太陽系外惑星の新機軸:地球型惑星へ

文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 23年度~27年度

ホーム > 活動状況 > 研究会情報を更新しました

研究会情報を更新しました

2013-10-17

============ 本年度衝突研究会 日程・内容 =============

テーマ:「天体の衝突物理の解明 (IX) -火星の進化- 」

主催 : 低温科学研究所(共同利用研究集会)
共催 : 惑星科学会衝突研究会,科研費新学術領域「太陽系外惑星の新機軸:地球型惑星へ」
日程 : 10 月 23 日 (水) 13:00 - 25 日 (金) 15:00
場所 : 北海道大学 低温科学研究所 講堂
     http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/access.html
研究会の詳細は低温科学研究所HPでも見ることができます。
          http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/symposium.html

今年度は火星に焦点をあて,昔のことから最近の活動まで,
固体から超高層大気まで,火星という惑星の環境進化について講師
の方々に語っていただく会にしたいと思っております.
また,衝突業界との交流の場にもしたいと考えています.

 <講師の方々>
臼井 寛裕 さん(東工大)
寺田 直樹 さん(東北大)
栗田 敬 さん (東大)

 昨年までと同様、みなさまのご参加をお待ちしております. 
また今年度は,以下の研究会と連続開催致します.
こちらの研究会 への参加もお待ちしております.

テーマ:「惑星表面の地形・地層形成のダイナミクス」
日程 : 10 月 25 日 (金) 15:30  - 26 日 (土) 16:00 
備考 : ポスターセッションと懇親会を合同で行います.

衝突研究会世話人: 鈴木絢子,黒澤耕介,大野宗祐,諸田智克,和田浩二, 田中秀和,山本哲生 問い合わせ先:impact13@impact-res.org 招待講演(*):60分(質疑応答含む) 一般講演:30分(質疑応答含む) ポスターセッション:10月23日,24日(口頭発表終了後) 懇親会:10月24日 19:00- 10月23日(水)(3セッション9件) セッションA 座長:諸田智克 13:00 原田竣也(神戸大)「空隙を持つ標的への衝突とそれに伴う低密度脆性弾丸の挙動」 13:30 石山謙(東北大)「かぐや衛星観測データに基づいた月玄武岩層のバルク誘電率と空隙率推定」 14:00 長岡宏樹(神戸大)「レゴリス模擬標的への衝突実験:インパクター破片と標的の固化」 14:30 - 15:00 休み セッションB 座長:黒澤耕介 15:00 松本恵里(神戸大)「軽ガス銃を用いた衝突励起地震に関する実験的研究」 1 5:30 大野宗祐(千葉工大)「炭酸塩岩の衝突脱ガス:封圧の影響に関する実験的研究」 16:00 河本泰成(神戸大)「普通コンドライト母天体を形成した微惑星の低速度衝突実験」 16:30 - 17:00 休み セッションC 座長:石山謙 17:00 荒川政彦(神戸大)「はやぶさ2SCI/DCAM3の現状報告」 17:30 木内真人(神戸大)「模擬低重力における砂標的へのクレーター形成実験」 18:00 柳澤正久(電通大)「Web動画の解析によるチェリャビンスク火球の光度曲線」 18:30 ポスターセッション 10月24日(木)(4セッション7件) セッションD 座長:岡本尚也 10:00 黒澤耕介(千葉工大)「隕石重爆撃が火星大気に及ぼす影響」 10:30 小林浩(名大)「衝突破壊が決める火星形成環境」 11:00 - 13:30 昼食 セッションE 座長:鈴木絢子 13:30 *臼井寛裕(東工大)「火星表層水の変遷:シャーゴッタイト隕石中の衝撃ガラス化学分析からの制約」 14:30 *寺田直樹(東北大)「火星の二酸化炭素と水の散逸について」 15:30 - 15:45 休み セッションF 座長:大野宗祐 15:45 *栗田敬(東大)「Young Martian Volcanism 」 16:45 - 17:15 休み セッションG 座長:樋口有理可 17:15 和田浩二(千葉工大)「イジェクタカーテン観測からイジェクタの放出角度と速さを推定する方法」 17:45 辻堂さやか(神戸大)「クレーターエジェクタの速度分布に関する実験的研究:Wada's methodの応用」 19:00 ポスターセッション+懇親会 10月25日(金)(2セッション5件) セッションH 座長:千秋博紀 10:00 平田成(会津大)「小惑星形状から考える内部構造と表面地質」 10:30 古賀すみれ(東大)「多バンド画像をもちいた小惑星イトカワ表面特性の高分解能解析」 11:00 - 13:30 昼食 セッションI 座長:和田浩二 13:30 門野敏彦(産業医大)「実験室と月面のクレーターレイ」 14:00 常ユイ(東大) 「チクシュルーブ・クレーター内部の衝撃変成石英分析に基づくイジェクタ堆積環境の推定」    14:30 諸田智克(名大)「クレータ生成率モデルの修正と月進化史への影響」 15:00 総合討論&解散 ポスター発表 (16件) 今井啓輔 (電通大) 「電通大・木星火球観測システム(I)」 森山正和 (電通大) 「電通大・木星火球観測システム(II)」 片桐陽輔 (電通大) 「木星火球シミュレーション」 青木隆修 (神戸大) 「イトカワ表面岩塊の形状」 岡本尚也 (神戸大) 「高空隙ターゲットの衝突キャビティとキャビティ周辺部の密度変化」 兵頭拓真 (横国大) 「はやぶさ2における小惑星模擬試料回収実験:衝突クレータ形成と回収量について」 岡本千里 (JAXA) 「C型小惑星模擬物質への衝突実験」 鈴木絢子 (JAXA) 「曲率のある面への衝突クレーター形成」 千秋博紀 (千葉工大) 「iSale 試用レポート」 黒澤耕介 (千葉工大) 「Impact jettingの超高速撮像計測」 伊東里保 (会津大) 「月全球のクレーター空間分布の評価」 樋口有理可 (東工大) 「火星の衛星の力学的起源のレビュー」 杉田精司 (東大) 「衝突破片1999JU3のスペクトル特性」 羽村太雅 (東大) 「斜め衝突による下流方向高速放出物の質量と大気存在下における運動」 高木靖彦 (愛知東邦大) 「玄武岩標的に作られたクレーターの三次元計測」 谷川享行 (北大) 「衛星系形成:周惑星円盤への材料物質供給」

研究会情報一覧